![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
※ 下記内容は基本的な内容ですので、場合によっては変更もございます。 |
||||||||||||||||||||||||||
![]() まずは予算・間取り・地域を決め、必須条件をまとめましょう! 居住用条件書込表 |
||||||||||||||||||||||||||
![]() 気に入った物件があったら、実際に部屋の中を見に行きましょう! |
||||||||||||||||||||||||||
![]() よく検討した上で、契約したい物件に入居申込みをしましょう! |
||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
![]() お客様より提出された入居申込書の内容を元に、 不動産会社と貸主が申込みの承諾を検討致します。 ※保証会社(有料)加入を条件とする場合がほとんどです。 ※保証会社加入の場合連帯保証人が不要になる事がほとんどです。 |
||||||||||||||||||||||||||
![]() 審査が通りましたら、契約に必要な書類や契約金の用意をしましょう! |
||||||||||||||||||||||||||
当社の場合の必要書類は ・契約者の身分証明書 (主に運転免許証) ・入居者全員の住民票 (発行3ヶ月以内) ・連帯保証人の印鑑証明書 (発行3ヶ月以内) ・連帯保証人承諾書 ・収入証明 ・在職証明 ・会社謄本(法人契約の場合) 契約金は、前家賃・礼金・敷金・仲介手数料・保険・鍵代・等で ※保証会社加入条件の物件はその保証料がかかります。 相場は月額総支払額の30%~50%です。 ※仲介手数料は賃料の1ヶ月分+消費税で、どの業者を 介入してもかかります。管理をしている業者と直接取引 してもかかります。 ※保険は15,000円、20,000円、25,000円と様々です。 ※鍵代は15,000円(税別)が相場です。 |
||||||||||||||||||||||||||
![]() 宅建業者(不動産会社)よる重要事項の説明の後、契約に移ります。 形式は業者によって様々ですが、一般的には次のような流れです。 ・取り交わす契約書の説明 ・保険(火災、家財等)加入手続き ・必要書類の提出 ・契約金の授受 ・入退去及び入居中の注意点の説明等 |
||||||||||||||||||||||||||
![]() 家賃の発生日になったら鍵を受け取りに行きましょう! 鍵預り証という書面に署名、捺印しますので、印鑑が必要です。 |
||||||||||||||||||||||||||
![]() 必ず事前に電気、水道、ガスの手続きをして下さい。 特にガスは重要! また、引越しされたら両隣や上下の部屋に挨拶に行きましょう! タオル一つ持って挨拶に行くくらいは共同生活においては大事だと 思います。 尚、大家さんへも忘れずに! |